らしさを出す 結婚式を一緒に作るということ

#savethedate
それぞれ違う「らしさ」を出すこと
やらせすぎてもらしさを消すし
やらなさすぎてもらしさが出てこない
その塩梅を会話・態度・仕草などさまざまな部分で感じ取ることを大切にしている
プランナーの時に2人と会話する以上に、2人が会話しているテンポや間を感じながら
らしさを見出していくこと
これがすごく活きている映像作りが#本当に楽しい
最近「撮られるのが苦手」と言われることが多いけど、それは「撮りますよー」って言われるから緊張してしまう
それならカメラを意識せず僕自身が2人と会話をしながら撮影していく
そうすると少しずつカメラへの意識よりも会話する場を楽しむことの方に意識が移っていく
そうすることで苦手意識もなくなって、結婚式当日もカメラを意識せずに、ゲストの会話を楽しめたり、僕自身に話しかけてくれる新郎新婦さんが多い
カメラマンはよく、「黒子でいる」と思いがちだと思うけれど、2人が選んでくれたカメラマンなら、作品で存在感を残すのもアリだけど
僕はその場を一緒に楽しんでいたこと、2人と一緒にその場の雰囲気を作ってるんだということをたくさん出して、結婚式の思い出をもっとより楽しかった思い出にしてあげたいと思う
昔、プランナーの時に言われた、先輩からの言葉
「新郎新婦にとって一生に一度を任せた人が写真や映像に入っていて嬉しくないわけがない」
これは今になっても僕が大切にしたい言葉
結婚式は2人だけでは作れない
みんなで一緒に作るから、より素敵な思い出になるんだ
#ウェディング #結婚式 #ブライダル #ウェディングビデオグラファー #ブライダルビデオグラファー #プレ花嫁 #結婚式準備 #結婚準備 #前撮り #前撮り動画 #オリジナルウェディング #ダイジェスト #ウェディングムービー #エンドロール #外注カメラマン #持ち込みカメラマン #ムービーカメラマン #wedding #weddingfilm #weddingmovie #ig_wedding 
#一眼ムービー #素敵な時間を未来に届ける #想いある仕事 #一眼動画仲間募集したい #想い溢れる人 #そんな集団が一番強いと思う
#らしさ

FilmJ~Life is like a Camera~

二人の歴史を振り返り 未来が楽しみになる大切な人生の瞬間 結婚式 過去の繋がりから 二人にしかないストーリーが見えてくる FilmJは "人生"に向き合い 一緒に紐解きながら "未来への宝物" を作り続けます

0コメント

  • 1000 / 1000